本文へ移動
くらしの情報 - administration -

新型コロナウイルスワクチン 令和5年秋開始接種の集団接種について

津野町では秋開始接種の集団接種を9月28日(木曜日)から実施します。

対象者

初回接種(1、2回目)を完了した12歳以上かつ最終の接種から3ヶ月以上経過した方が対象になります。

使用するワクチン

ファイザー社製オミクロンXBB.1.5対応ワクチン
モデルナ社製オミクロンXBB.1.5ワクチン
(注)ワクチンの供給量・供給時期により、使用するワクチンが違います。

接種回数・費用

接種回数は1回で、費用は無料です。(全額公費負担)

接種日、接種券の発送予定日

令和5年5月8日から9月19日の春開始接種期間に、対象となる期間を経過した方に対し、接種日に合わせて約1か月半~1か月前を目安に接種券を発送します。
※前回接種完了の時期や、お住まいの地区により接種時期・接種券を発送するタイミングが異なります。

令和5年5月8日から9月19日の春開始接種期間に、町外接種、接種をキャンセルした方および対象外の方には、接種券のみ発送していますので、接種を希望する方は、担当まで希望日時の予約連絡をしてください。
  予約の連絡先 TEL       :(0889) – 55 – 2151
         メールアドレス:yobousessyu@town.kochi-tsuno.lg.jp

接種予定日  接種会場
令和5年 9月28日(木) 総合保健福祉センター(里楽)
令和5年10月12日(木) 総合保健福祉センター(里楽)
令和5年10月24日(火) 津野町福祉交流センター(西庁舎)
令和5年10月26日(木) 津野町福祉交流センター(西庁舎)
令和5年11月 2日(木) 総合保健福祉センター(里楽)
令和5年11月 9日(木) 総合保健福祉センター(里楽)

他市町村で接種を受けた後に津野町へ転入・住民登録をされた方へ

他市町村でワクチンを接種した後に津野町に転入された方は、接種記録が確認できないため、接種券の発行申請が必要です。発行申請をしないと接種券は発行・送付されません。

接種券発行申請書に必要事項をご記入のうえ、健康福祉課に送付または直接提出してください。
接種券の発行については、申請書の受付をした当日に発行ができない場合があります。余裕をもって申請してください。

接種券発行申請書(PDF)

●接種券発行申請書の送付先
〒785-0202
高知県高岡郡津野町姫野々431番地1
津野町健康福祉課 
新型コロナウイルスワクチン担当

R5年秋開始接種のお知らせ【厚生労働省】(PDF)

接種に関する同意

新型コロナワクチンの接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。接種を受けることは強制ではなく、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強要したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることがないようお願いします。

接種の注意点

当日の持ち物

個別に発送した案内に同封した、接種券、予診票、本人確認書類が必要です。
• 接種前に本人確認をさせていただきますので、運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなどをお持ちください。
• 予診票は、あらかじめ必要事項を記入してから接種会場にお持ちください。

当日の服装

• 上着の下に半そでのシャツを着るなど、肩を出しやすい服装としてください。
• 令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症は5類感染症になりましたため、マスクの着用は個人の判断に委ねるものとさせていただきます。

当日に体調がすぐれない方

• コロナウイルスに感染した場合や接種当日に風邪症状等がある場合は、接種を見送ってください。
持病や治療中の病気がある方
• 新型コロナワクチンの接種について、主治医またはかかりつけ医に事前に相談してください。

このページ関するお問い合わせ

健康福祉課

TEL:0889-55-2151 FAX:0889-55-2119

ページの先頭へ