今後の新型コロナウイルスワクチン接種について
津野町コロナワクチン集団秋開始接種の当初予定分が11月9日で終了いたしました。
9月20日以降コロナワクチン未接種の方で、接種をご希望の方は、個別に日程調整いたしますので、健康福祉課コロナワクチン担当までご連絡をお願いいたします。
接種にあたっては、かかりつけ医への相談や厚労省のお知らせ等を参考に十分ご検討、ご理解の上お決めください。
また、小児および幼児のワクチン接種時には、保護者の同意と立ち合いが必要です。
他市町村で接種を受けた後に津野町へ転入・住民登録をされた方へ
他市町村でワクチンを接種した後に津野町に転入された方は、接種記録が確認できないため、接種券の発行申請が必要です。発行申請をしないと接種券は発行・送付されません。
接種券発行申請書に必要事項をご記入のうえ、健康福祉課に送付または直接提出してください。
接種券の発行については、申請書の受付をした当日に発行ができない場合があります。余裕をもって申請してください。
●接種券発行申請書の送付先
〒785-0202
高知県高岡郡津野町姫野々431番地1
津野町健康福祉課
新型コロナウイルスワクチン担当
令和5年秋開始接種についてのお知らせ【厚生労働省】(PDF)
【ファイザー社ワクチン】オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)接種についての説明書(PDF)
【モデルナ社ワクチン】オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)接種についての説明書(PDF)
インフルエンザワクチンとの同時接種
• インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
• インフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と前後13日以上の間隔を空けてください。
ワクチンの副反応
注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等がみられることがあります。稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。
• 接種後、体に異常があるときは、ワクチンを受けた医療機関やかかりつけ医、市町村や都道府県の窓口へご相談ください。
★新型コロナワクチン接種後の副反応に関する相談員窓口★
高知県健康対策課 電話番号:088-823-9092
対応時間:平日8時30分~17時15分
※聴覚や言語に障害等で電話での相談が困難な方は、FAXをご利用ください。
FAX番号:088-873-9941
その際に、返信先のFAX番号の記載をお願いいたします。
(対応時間は、電話相談と同じ)
★ワクチン接種のスケジュールや予約等、基本的な相談★
津野町健康福祉課(総合保健福祉センター)電話番号:(0889)-55-2151
健康福祉課
TEL:0889-55-2151 FAX:0889-55-2119