本文へ移動
津野町の概要 - outline -

津野町の概要

位置と地勢

地理的条件

四国道路地図津野町は、高知県の中西部に位置する面積197.85平方キロメートルの地域で、北部は東から佐川町、越知町、仁淀川町、愛媛県久万高原町、西部は梼原町、南部は西から四万十町、中土佐町、東部は須崎市に接しています。
四国山地に抱えられた地域は急峻で、約90%が山林で占められ、農地や宅地の面積比率は低くなっています。葉山地域は中央部を東西に清流新荘川が、東津野地域は東部を不入山を源流とする日本最後の清流四万十川、中央部を北川が流れ、どちらの地域も川沿いに集落が点在しています。

気象条件

比較的穏やかな温暖な多雨の地域で、年平均気温は葉山地域約15度、東津野地域約13度、年間降水量は葉山地域3,173mm、東津野地域3,414mmとなっています。
冬季には、葉山地域、東津野地域の平野部では数cm程度の積雪も見られ、北部山岳地域では60cm程度の積雪があります。

人口と世帯

人口

津野町の人口は、1950年(昭和25年)をピークに減少が続いており、特に高度経済成長期以降にその傾向が顕著となっています。1975年(昭和50年)から人口減少が緩やかになったものの、少子高齢化により、2005年(平成17年)からの10年間で1,068人(△15.6%)減少しています。

人口の推移

人口の推移
  津野町 葉山地域 東津野地域
昭和35年 13,249 7,480 5,769
昭和55年 8,712 5,175 3,537
平成2年 8,000 4,920 3,080
平成7年 7,554 4,630 2,924
平成12年 7,258 4,425 2,833
平成17年 6,862
平成22年 6,407
平成27年 5,794

世帯

人口の世帯数の推移

(単位:人、世帯)

人口の世帯数の推移
  昭和55年 平成2年
区分 総人口 世帯数 1世帯当たり人員 総人口 世帯数 1世帯当たり人員
葉山地域 5,175 1,408 3.86 4,920 1,444 3.41
東津野地域 3,537 1,081 3.27 3,080 1,046 2.94
合計 8,712 2,489 3.50 8,000 2,490 3.21
人口の世帯数の推移
  平成7年 平成12年
区分 総人口 世帯数 1世帯当たり人員 総人口 世帯数 1世帯当たり人員
葉山地域 4,630 1,434 3.23 4,425 1,434 3.09
東津野地域 2,924 1,028 2.84 2,833 1,015 2.79
合計 7,554 2,462 3.07 7,258 2,449 2.96
人口の世帯数の推移
  平成17年 平成22年
区分 総人口 世帯数 1世帯当たり人員 総人口 世帯数 1世帯当たり人員
津野町 6,862 2,463 2.78 6,407 2,406 2.66

 

資料)総務省「国勢調査」

町の花・鳥・木・キャッチフレーズ

花:アケボノツツジ、鳥:ヤマガラ、木:ヒノキ

キャッチフレーズ

清流と風と歴史に会えるまち 津野

 

 

ページの先頭へ